クリスマス
2013.12.25
クリスマス、皆様はどうお過ごしでしょうか・
本日、藤枝に私共が手掛けたカフェが
オープン致しました。
喫茶ラペ様のオーナー並びスタッフの皆様、
本日は誠におめでとうございます!
喫茶ラペ様は、大人が落ち着ける雰囲気になっており、
時間もゆっくりと流れる…
そんな空間づくりとなっております。
是非、皆様も来店してくださいませ。
竣工しました
2013.12.25
牧の原市の自然豊かな山あいに、
二世帯の家族の住まいを建築しました。
この一帯の自然を独り占めしています。
建築とは周囲の環境に大きく左右されるものです。
どんな土地でも、良いところ、悪いところは持っています
それらを受け入れ、その土地にふさわしい住まい方を考え、
提案していくのが、僕たちの仕事だと思っています
デザインや、色や素材なども、もちろん大事ですが、
暮らしにおける「豊かさ」。
何よりもこれを大事にしていくべきだと思っています。
家の提案は、暮らし方、住まい方の提案。
丁寧にそういったところから考えていけば
どんな土地、どんな施主様でも、良い家になるはず。
そう思って設計しています。
と、偉そうなことを言いながら、、年末もうひと頑張りしてきます!
staf J
日々思うこと
2013.12.03
建築の空間は、オーケストラが奏でる演奏に似ている。
一つの楽器が幾重にも重なり、すばらしいバランスを創り出す。
いわば建築の空間バランスにそっくりである。
良い建築こそが、そのバランスの上で成立し、
そこで生活する人々に感動を与え続けるものでなければならない。
それは、日々の生活の中を、空間が全てを受け留めるものでなければならない。
楽しいこと、悲しいこと、時間の流れ、感情の起伏、
様々なものを受け留めてあげる唯一の場で在り続ける。
そんな建築を目指したい。
そんな建築を造りたいと、いつも考えている。
ohya
- New entry
- Caterogy
- Archives
-
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (16)
- 2024年6月 (15)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (14)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (16)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (12)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (13)
- 2022年12月 (23)
- 2022年11月 (29)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)