「風」

2023.03.22


風の強い地域での設計は、建物が如何に風を逃すかをイメージして設計します。設計中は何度も現場を訪れ、環境に適した提案を模索します。

写真は、一番手前の黒い家が設計した家。よーく見てください、その先の風景。

川沿いで風をまともに受ける地域なのですが、風の方向を意識した家は少ないですよね…

風も本当は怖い存在なんですよ…

現場を見ること=環境を読むことなのですが、まぁ…環境を読み解かなくとも建築は倒れやしませんけどね。

さぁ、今日も図面です。


「さびれた公園」

2023.03.21


クライアントの素敵な要望を一つ紹介します。

「庭を、、、さびれた公園のようにしてもらえませんか」って仰ったんです。

メンテや剪定も、それから除草も必要としない庭にしたいって事で。

つまり…少々、草が生えてきても、さびれた公園ですからと…

イメージを言葉で伝えるのは難しいですが、こんなやり取りが全体の設計にも波及し行きますし、打合せも楽しくなっていきますよね。

さぁ、そろそろ…さびれた公園になってるかなー

さびれてるか…見てこよっ。

今日は焼津の家にも寄らせて頂きまーす!

 


「ひとつ屋根の下」

2023.03.20


ひとつ屋根の下って、言葉がありますよね。1990年代にヒットしたドラマも有名ですが、どういう意味かと言うと、家族または家族同然に暮らしていることを指します。

まず思い浮かぶのは、家族が一緒に住むことですが、恋人同士の同棲も勿論、家族三代で暮らすこともそう、他人同士がルームシェアや下宿したりすることも含まれ、同居をしている様を指すのかと思います。

せっかく同じ屋根下に住むのであればと、利点も無ければと設計屋は考えます。

二世帯であれば、互いの間取りや世帯間の距離、逆に共有する空間を何処にするかなど考え、「ひとつ屋根の下」で住むことを住めることに昇華させようと考えます。

だったら、、、

ひとつ屋根の下に住んでいることをイメージし易くするのが一番ではないでしょうか。

写真は、同じコンセプトで設計した家々。

屋根をはっきりと見せ、ひとつ屋根を強調しております。

屋根を住みながら感じる設計は、いかがでしょう!

明日は休み。またサ道だ。

最近、サウナばっかり…笑

 


New entry
Caterogy
Archives

Page Top